IT入門講座(1001)

コンピューターの原理からDX、AI、ChatGPTなどの最新技術とITの活用エリアまで、IT入門者が最初に学ぶべきIT基礎講座(2日)
ITパスポート試験の準備にも対応。講師によるオンライン・対面講義による理解に重点をおいた講座

本講座は、これからOJT/業務訓練、 ITの各種資格取得、プログラミングなどの専門研修に進む上で必要となる最もベースとなるITリテラシー講座であり、幅広いITの知識エリアの基礎を2日間でカバー出来ます 。

IT企業は言うに及ばず、DXの登場によりほぼ全ての企業でITの全般的な教育は必須のものとなっています。
本研修では、ITの利用企業の方、IT業界で働き始める方、将来ITエンジニアを目指す方など、今後の為に広くDX/ITの基本知識を身に着ける必要のある方にぴったりの内容になっています。特にIT知識の少ない方に取っては技術を理解することが一つの障壁となりますが、この講座を受講することにより、基本的なIT的考え方を身につけることが出来、その後の各種教育・研修、実務にスムーズに入ることが出来ます。

また、本講座は ITパスポート試験に対応したカリキュラムになっています

現在、ITパスポート取得を推奨している企業が増えています。本講座でポイントを押さえた後、復習、過去問などに取り組むことでITパスポート試験の準備を万全にすることが出来ます。社員の資格取得支援の一つとして最適です。

ict入門
コースID1001
コース名IT入門講座
研修期間2日間 10:00~17:00
研修スタイル法人研修
受講形式講師によるオンラインあるいは対面講座(場所相談可)
受講料個別見積もり ☆人数に応じた割引がございます

他にも次の様な講座があります。

一名から参加可能な日曜開催 ITパスポート対策講座(3時間×3回:全9時間)

一名から参加可能な平日開催IT基礎講座(全二日)

こんな方を対象としています

ITに関して殆ど知識が無い方から受講出来ます。
またITについてある程度知識はあるが、最新状況について系統的に学びたい方にも適しています。

全職種向けITリテラシー研修

内定者向け研修

新入社員研修

退職者向け、再雇用支援研修

未経験者研修

この研修を受講すると

  • IT業界で働く上でベースとなるITの概念を理解できるようになる。
  • IT技術の主な用語、基礎原理を理解出来る。また知らない用語・技術に際しても意味を調べ理解出来るようになる。
  • ITが活用される領域、基本的な関連法令(セキュリティなど)が理解できる。
  • システムの開発から運用保守へのライフサイクルとはどんな事か理解できる。
  • ITパスポート試験の受験準備となる。
  • ITや業務においての本格的な研修、教育、自走学習にスムーズに入ることが出来る。

この講座の内容 (標準カリキュラム)

コンピューターの基礎
  • コンピュータの種類、構成、OS、アプリ
  • ハードウエア(CPU、メモリ、ストレージ、I/O、インタフェース)
  • ソフトウエア(OS、FW、アプリ、プログラム)
  • システム構成(クライアント・サーバーシステム、オンプレミス/クラウド、データセンター)
  • データベース(役割、構造、RDB、DBMS,SQL)
  • ネットワーク(OSIレイヤーモデル、TCP/IP、LAN/WAN、インターネット)
  • 色々な通信サービスと技術 (固定電話、インターネット、移動体、VOIP、5G、光ケーブル)
  • セキュリティ(セキュリティとは。認証、暗号化、マルウエア)
システム開発から運用保守の概要
  •  企画ー開発ー運用・保守までの流れ、開発手法
  •  プロジェクトマネージメント
  •  サービスマネージメント
  •  システム監査
ITの活用領域
  • 企業でのITシステム
  • 法律・知的財産、経営戦略、システム戦略
  • Society5.0、スーパーシティ/スマートシティ
  • DX(Digital Transformation)
  • DXを支える主要技術・サービス VR、AI、IoT、ビッグデータ、クラウドサービス
  • 注目されている最新・これからの技術
  • IT業界の仕事など

受講者の声

(ソフトウエア開発企業人事部)
未経験者と経験者合同の新入社員研修を進めるに当たり、未経験者にITの基礎全般の知識を習得してもらう目的で利用しました。お陰様でその後の研修にスムーズに入ることが出来たと思います。

(IT企業 転入者IT未経験)
IT業界に転職が決まり、それまで自分なりに勉強はしてきましたが不安があった為受講。講義で広くITの基礎技術から最新の動向や、ITの仕事についても話を聞くことが出来、本当に役に立ちました。また安心すること出来ました。

(製造業 社内研修)
階層別研修として、一般部門のIT知識研修として受講しました。これまでは普段業務で利用するPCや業務ソフトなどだけの理解でしたが、この研修を受けたことで広くITの使われ方、世の中の動向も垣間見ることが出来ました。ITの知識を増やすことが出来たばかりでなく、日々の業務改善や自社サービスを考える上でのよい刺激となりました。


お問い合わせ・仮申し込みフォーム

この講座に関するお問合せ・ご相談・リクエストはこちらから

    郵便番号 (必須)

    都道府県 (必須)

    市区町村以降の住所 (必須)