ITパスポート試験対策ポイント講座

(日曜開催)ITパスポート試験のポイントを理解して準備を加速!
ITパスポート試験の効果的な学習方法
ITパスポート試験は、IT関連の基礎的な知識を有することを証明する試験ですが、試験範囲は非常に広範囲であり、合格に掛かる時間はIT未経験者の方だと130時間以上あるいは180時間以上は掛かるという説があります。働いている方の場合には学習時間を確保するのは大変難しいものがありますので実際に掛かる時間と期間はこれ以上になる可能性があります。現在、通信講座、eLearning(コンピュータ/スマホのアプリ、動画)や一般図書での独学、講師による講義の受講という学習方法があります。eLearningや通信講座では手がるに好きな時間に学習を続けられる点が好まれています。 学習方法は何であれ、学習者が地道な努力を続け、 試験内容を理解し、テキスト、過去問を繰り返し行って知識を定着させることに変わりはありません。
<効果的な学習方法の例>
弊社では、講師による講義を提供しています。 このよい点は、①難解な部分、重要な部分を早く、深く、正しく理解出来る。疑問点をその場で解消出来ること、 ②講師や一緒に受講している方の様子を感じて学ぶ気持ち、やる気が刺激されること、結果として重要ポイントの理解とモチベーションを上げることで学習を効率よく進めることが出来ます。
また、受講日が決まってしまいますので踏ん切りが付いていいという方もいます。これまで仕事でなかなか勉強を始められなかった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
当講座を利用した学習ステップ
(1)当講座を受講頂いて重要ポイントを”理解”する。
(2)講座で利用した講師資料および指定図書を使用して全範囲の学習を進める。
(3)図書およびアプリで過去問を繰り返し練習し、十分合格が望めるレベルまで学習を定着させ、試験に臨む。
この講座の受講方法
- 開催方法
- 日曜日開催 9:00~12:30
- 全3回( 毎日曜日1回3時間の講義を合計3回受講して頂きます。1週間間隔で学習を無理なく定着させます。)
- オンライン(ZOOM) 公開講座
- テキスト
- 講師テキストおよび一般図書を利用します。
- 受講料金
- 29,700円(税込み)
- 一般図書は別途受講者ご本人で当社が指定した図書を購入頂きます。 (2000円程度)
カリキュラム
1日目、2日目 テクノロジー系およびマネージメント系のポイント学習
テクノロジー系
(1)コンピュータの種類、構成、OS、アプリ
(2)ハードウエア(CPU、メモリ、ストレージ、I/O、インタフェース)
(3)ソフトウエア(OS、FW、アプリ、プログラム)
(4)システム構成(クライアント・サーバーシステム、オンプレミス/クラウド、データセンター)
(5)データベース(役割、構造、RDB、DBMS,SQL)
(6)ネットワーク(OSIレイヤーモデル、TCP/IP、LAN/WAN、インターネット)
(7)色々な通信サービスと技術 (固定電話、インターネット、移動体、VOIP、5G、光ケーブル)
(8)セキュリティ(セキュリティとは。認証、暗号化、マルウエア)
マネージメント系
(1)システム開発から運用保守の概要、
(2)プロジェクトマネージメント
3日目 ストラテジー系のポイント学習、今後の学習の進め方
ストラテジー系
(1)企業と法務
(2)経営戦略
(3)システム戦略
試験までの学習方法
☆ ITパスポート試験の最新のシラバスに対応しています。
☆上記項目の中でのポイントを説明します。
☆ 各項目講義の中に簡単な演習を含みます。
S&Nラーニング 公開講座の特徴
実務にすぐに活かせる
知っておくべきポイントを要領よく押さえることが出来る。
実務を知っている講師による講義でポイントが分かる
対面・リモートとも第一線のビジネス・業務経験者が講師を担当。本当に必要なことを押さえた講義を行っています。
受講者は、まず講師の説明でポイントを掴み、理解した上で学習・復習することで確実に学習を定着することが出来ます。
また、講師による講義のよい所は刺激を受けられること。質問が出来ること。
平日、土日を活用
平日のみならず、仕事で時間が取れない方でも参加可能土曜日開催コースを用意。
費用を抑えた価格設定
公開講座は、個人講座、 法人研修に比べて格安で受講することが可能。
会社払いも可能
申し込み時、ご連絡欄に会社支払いとご記入の上、銀行振込をお選びください。
必要により請求書をお出しすることも可能です。 領収書はご入金後に自動でメールで送付されます。
受講者の声
(30代女性 転職準備中)
本やアプリを使って自習をしていたもののイメージが沸かない事が多かったのですが、講師の説明で理解が大分進みました。勘所がわかり復習も効果的に出来るようになりました。
(20代男性 IT企業)
IT未経験で入社したことから早くITパスポートを取りたいと思い受講しました。技術部分に不安があったのですが、やはり説明を受けることで理解出来ることが増え、自信を持って試験準備を進めることが出来ました。
(20代学生 文系)
将来の進む方向を考えるに際してITのことを知りたいと思い受講しました。資格対策もそうですが、ITについて知ることが出来て新しい世界が広がったようで毎回楽しく受講しました。
お申し込みの流れ
現在開催中の表記公開講座の詳細、申し込み方法を見るには、次の一覧から入ってください。
ご希望の日程が無い場合には、可能な限り対応しますので是非ご連絡下さい。
申し込み当たってのキャンセル・免責条項はこちらをご覧ください。
お問い合わせ・各セミナーの詳しい内容はこちらからどうぞ